よくある質問
- 保険は使えますか?
当鍼灸整骨院では健康保険での整体・施術は取り扱っていません。
ただし、労災、交通事故による自賠責保険での整体施術は行っています。
- ケガをしていなくても利用していいのですか?
はい。もちろんです。当鍼灸整骨院は全額自費施術となりますので特に身体の不調がなくてもご利用いただけます。当鍼灸整骨院をご利用される方の多くは定期的な身体のメンテナンスとしてお越しいただいております。
日常生活の中で身体は習慣や癖によって歪むものなので、症状が出ていなくても身体のケアをしていただくことは健康寿命を延ばす第一歩です。(健康寿命:健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間=健康で生活できる期間)
- どのような施術をするのですか?
当鍼灸整骨院は、電気機器は使用せず完全手技による施術です。
患者様一人一人に合わせて、お身体の状態を確認しながら施術させていただきます。
整体=骨をバキッと鳴らすというイメージをお持ちの方も多いと思いますが、当鍼灸整骨院の施術は痛みの少ない施術を心掛けていますので、ストレッチをされているような感覚で受けていただいている患者様が多いようです。
患者様から「このような整体は今まで受けたことがありません」という声を多くいただいています。
- 急な強い痛み(ぎっくり腰、寝違えなど)が出たときは安静にしていた方がいいですか?
安静にしていてもよくなりません。可能な範囲で動いてください。安静にしていると体が固まり復帰するのに時間がかかります。
できるだけ早く当鍼灸整骨院で整体施術を行い、早期回復を目指しましょう。
- どのくらいの期間通った方がいいですか?
当鍼灸整骨院で推奨しているのは4回です。
1回目は初診時、2回目は初診時の施術から1週間後、3回目は2回目の施術から2週間後、4回目は3回目の施術から3週間後と 少しずつ間隔を延ばしていきます。はじめのうちは整体で矯正した姿勢が元の状態に戻りやすいので、間隔を詰めてお越しいただくことを推奨しています。だんだんと身体が正しい姿勢になっていくに従い間隔をあけていき、調子の良い状態を1ヶ月間保てれば、姿勢の定着ができていると判断します。その後は月に1度程度の身体のメンテナンスとして通っていただくことをおすすめしています。現在、当鍼灸整骨院に通われている人の多くは、このメンテナンスでご利用頂いております。
- 予約は必要ですか?
当鍼灸整骨院は患者様一人一人に合わせた施術をしていますので完全予約制となります。
お手数ですがご来院される前にご予約をお取りいただくようお願いします。
- 小さい子供がいるのですが、一緒に連れて行ってもいいですか?
はい。もちろん気にせずお連れ下さい。ベビーカーも中まで入っていけます。お子様の顔が見える位置での施術が出来ますのでご安心ください。
- 妊娠していても施術してもらえますか?
はい。かかりつけの医師の許可をもらっていただければ施術は可能です。
お身体の状態を確認しながら施術方法を変えて施術させていただくので、お気軽にご利用ください。
- どんな格好で行けばいいですか?着替えは必要ですか?
ラフな格好で来ていただいて構いませんし、ストレッチのきいたズボンであればそのままの格好でも整体を受けて頂けます。また、着替えも用意していますので、学校帰り、お勤め帰り、外出の合間など気兼ねなくご利用いただけます。
- 駐車場はありますか?
当鍼灸整骨院専用の駐車場はございません。近くに路上パーキング(60分300円)と区営の地下駐車場(200円/30分)がございますのでそちらをご利用ください。また人形町駅や水天宮駅からも近いので公共交通機関でご来院いただければと思います。
- 鍼灸の鍼は痛くないですか?
鍼による痛みは、ほとんど痛みを感じることなくお受けいただけると思います。特に顔に使用する鍼は髪の毛ほどの太さですから痛みはほとんどありません。
しかし皮膚には痛覚が分布していますので、その部分に刺さってしまうと多少の痛みが発生する可能性があります。さらに痛みの感じ方はお一人お一人違いますので中には、すごく痛く感じてしまうこともあることをご了承ください。また、鍼が身体に入ってから体に響くような感覚が起きることがありますが、それは鍼による身体への作用ですのでご安心ください。
- 鍼灸の灸は熱いですか?
灸の本来の目的の中に、体に微小な火傷(やけど)を負わせて、その火傷が治癒していく過程で免疫の活性化を促すということがあります。しかし、それは患者様のご希望によって皮膚に直接お灸をいたします。熱いのが苦手な方は直接皮膚の上でお灸をせずに行うことも可能ですので、ご相談ください。