お電話でのお問合せはこちら

TEL:03-5695-5403

※営業電話はお断りいたします

以下 整体院の内容になります

お知らせ

2025.06.25

そのストレッチは効果的といえますか?

ストレッチは左右対称に行うのが一般的かもしれません!

左右対称にストレッチをするということは体の左右の筋肉を同じように伸ばすことになります。

左右同じように伸ばすストレッチは日常生活で左右の筋肉を同じように使っていて初めてその効果を活かせるでしょう!

しかし、日常生活でそんなにも均等に左右の筋肉を使えているでしょいうか?

おそらく答えはNOです!(利き手や軸足、体の使い方の癖があるため)

であるならば左右対称なストレッチは効果的と言えるのでしょうか?

物を持つ、道具を使う、座っているときの癖や寝ているときの癖など左右同じように体を使っているように感じていても動作によって左右それぞれで筋肉にかかる負担は変わってきますし、負担となる筋肉も変わってきます。

そんな状態で左右対称のストレッチをして体のアンバランスが解消されるとは考えにくいとは思いませんか?

例えば、美容師さんが髪全体のバランスを見てバランスよく髪を切っているように右側3㎝切ったから同じように左側3㎝は切らないと思います。おそらく同じように切るだけではバランスよい髪形にはならないと思います。時点での左右の髪の伸び具合、髪の生え方や髪の癖などによっても切り分けをしていかないといけないはずです。

ストレッチも同じです。まず体全体のバランスを見てバランスを調整するために必要な筋肉を伸ばしていくことがバランスを良くするために必要になります。伸ばす必要がない筋肉をストレッチしてしまってはバランスはよくならないのです。

ここまでご理解いただけたとして、じゃあ自分の体のバランスがどうなってるかはどうしたらわかるのか?ということになりますよね!

そこでみづほ鍼灸整骨院・整体院の整体を一度ご体験いただきたいのです!

お客様の体のバランスの状態をお教えしますし、バランスが取れるようにストレッチもお教えします!

ご自身の体の癖を理解してもらうことでバランスを良くしていくために何が必要かが分かってきます。それは仕事や家事、育児、筋トレ、運動なんでも当てはまってきますし、一番効果的なストレッチ(ご自身に必要なストレッチ)が選択できてきます。

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. そのストレッチは効果的といえますか?
ページの先頭へ戻る